2010年06月13日 20:08
2009-2010シーズンのPOG指名馬の戦績を、ちょっと振り返ってみました。
1位 ローザミスティカ 0勝
2歳10月で屈腱炎を発症し、引退。
「なんとなく薔薇一族を指名してみたかった」という理由だけでの1位指名だったのでそれほど落胆はありませんでしたが、ローズキングダムを誰も指名していなかっただけに悔いは残ります。
そっちだったか、と。
2位 セイクリッドセブン 1勝
若葉Sではちょっとだけ期待しましたけどね…。
1つ下もドリームパスポートの全きょうだい(今度は妹)ですが、指名は見送りました。
3位 メルヴェイユドール 1勝
4角でぶっ飛んで行きながら(逸走)2着に届いたデビュー戦を見た時は「こいつ大物かも!?」と期待しましたが…。
4位 グランクロワ 1勝
期間内はイマイチでしたが、これから走ってきそう。しかし綺麗な馬だったなぁ。
5位 ブルーミングアレー 1勝
ダービー馬とクビ差の惜敗あり(エリカ賞)。
重賞を勝ってくれそうな手応えもありましたが、菜の花賞からリズムを崩した印象です。
クリスエスっぽいと言えばそれまでなんですけど。
6位 スーブルソー 1勝
ダートで勝ち上がったのは意外でした。
順調に使えなかったのは、体質に弱さがあったんでしょうね。
7位 クーゲルブリッツ 0勝
速攻系のつもりで獲ったんですが…誤算でした。
8位 セイリオス 2勝
唯一の2勝馬。まぁイメージ通りのノルマはクリアしてくれたかなぁ、と。
9位 マイネルレイン 1勝
デビュー勝ちした時は想像以上に強いのかも?と思いましたが、そこから休養に入ってしまったのが痛かった。
10位 イザベルドスメーン 0勝
4戦全てダート戦。そういう血統の馬ではないので、出走したことに気付かないケースが多かったです。
10頭中7頭が勝ち上がりというのはまずまずなのですが、そこからワンランクの成長を見せる馬がおらず、参加しているPOG内での順位は下位に沈みました。
やはりオープンで勝ち負けできる馬が2~3頭いないと厳しい。。。
1位 ローザミスティカ 0勝
2歳10月で屈腱炎を発症し、引退。
「なんとなく薔薇一族を指名してみたかった」という理由だけでの1位指名だったのでそれほど落胆はありませんでしたが、ローズキングダムを誰も指名していなかっただけに悔いは残ります。
そっちだったか、と。
2位 セイクリッドセブン 1勝
若葉Sではちょっとだけ期待しましたけどね…。
1つ下もドリームパスポートの全きょうだい(今度は妹)ですが、指名は見送りました。
3位 メルヴェイユドール 1勝
4角でぶっ飛んで行きながら(逸走)2着に届いたデビュー戦を見た時は「こいつ大物かも!?」と期待しましたが…。
4位 グランクロワ 1勝
期間内はイマイチでしたが、これから走ってきそう。しかし綺麗な馬だったなぁ。
5位 ブルーミングアレー 1勝
ダービー馬とクビ差の惜敗あり(エリカ賞)。
重賞を勝ってくれそうな手応えもありましたが、菜の花賞からリズムを崩した印象です。
クリスエスっぽいと言えばそれまでなんですけど。
6位 スーブルソー 1勝
ダートで勝ち上がったのは意外でした。
順調に使えなかったのは、体質に弱さがあったんでしょうね。
7位 クーゲルブリッツ 0勝
速攻系のつもりで獲ったんですが…誤算でした。
8位 セイリオス 2勝
唯一の2勝馬。まぁイメージ通りのノルマはクリアしてくれたかなぁ、と。
9位 マイネルレイン 1勝
デビュー勝ちした時は想像以上に強いのかも?と思いましたが、そこから休養に入ってしまったのが痛かった。
10位 イザベルドスメーン 0勝
4戦全てダート戦。そういう血統の馬ではないので、出走したことに気付かないケースが多かったです。
10頭中7頭が勝ち上がりというのはまずまずなのですが、そこからワンランクの成長を見せる馬がおらず、参加しているPOG内での順位は下位に沈みました。
やはりオープンで勝ち負けできる馬が2~3頭いないと厳しい。。。
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- カテゴリー
- 競馬