2017年05月27日 19:39
5月22日に発売された「まんがタイムスペシャル」7月号に、 『ちんまり経理のヒメ先輩』 の11話目が掲載されています。

中途入社したばかりの若林青年に、夏のボーナスは支給されるのか?…という日常話です。
よろしくお願いします。
ちょうどこの原稿を描いていた頃は仕事が一番忙しい時期でして、二足の草鞋は無理かも…と思っていましたが、なんとか落とさずにすみました。(一日だけ過労で倒れましたが)
なので、作画の面でちょっとアレな箇所がいくつかありますが、あぁ、まぁ、しょうがないよね…と生温くスルーして頂けるとありがたいです。
それはさておき、この回は、【体操服(部屋着代わり)→Tシャツ(私服)→裸(入浴シーン)→ルームウェア(風呂上がり)→制服→外出着(比較的よそ行き)】と、ヒメの衣装がころころ変わります。3つめは服じゃないですけど。
作画の時間をあまり確保できないとか言いながら、何をやっているのでしょうか。
その中の、最後の外出着。
最初の下描きでは、夏っぽいお洒落着にしようということで、↓のようなデザインにしたのですが…。





この子の性格からいって、出掛ける時にこういうムダに露出度の高い服は着ないんじゃないかと考え直し、襟付きで落ち着いた感じの服に修正しました。

↑のラフでは襟元にリボンがありますが、学校の制服っぽくなってしまうので外しました。
あと、スカートがちょっと短かすぎるので、ペン入れする時にコマの外へ隠しちゃいました。
この修正に結構時間がかかり、締切間際に悲鳴を上げることになるのですが…。違和感があるまま作画するのもつらいですしね。
ちなみに描いていて一番楽しいのは体操服です。たしか4月号でも部屋着として着ていましたが、今回は裾をズボンに入れちゃってます。
ださっ!とか呟きながら描きました(笑)。
というわけで、裏話でした。
次回の8月号では、なんと、また巻中カラーを頂きました。
アンケートで支持してくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

中途入社したばかりの若林青年に、夏のボーナスは支給されるのか?…という日常話です。
よろしくお願いします。
ちょうどこの原稿を描いていた頃は仕事が一番忙しい時期でして、二足の草鞋は無理かも…と思っていましたが、なんとか落とさずにすみました。(一日だけ過労で倒れましたが)
なので、作画の面でちょっとアレな箇所がいくつかありますが、あぁ、まぁ、しょうがないよね…と生温くスルーして頂けるとありがたいです。
それはさておき、この回は、【体操服(部屋着代わり)→Tシャツ(私服)→裸(入浴シーン)→ルームウェア(風呂上がり)→制服→外出着(比較的よそ行き)】と、ヒメの衣装がころころ変わります。3つめは服じゃないですけど。
作画の時間をあまり確保できないとか言いながら、何をやっているのでしょうか。
その中の、最後の外出着。
最初の下描きでは、夏っぽいお洒落着にしようということで、↓のようなデザインにしたのですが…。





この子の性格からいって、出掛ける時にこういうムダに露出度の高い服は着ないんじゃないかと考え直し、襟付きで落ち着いた感じの服に修正しました。

↑のラフでは襟元にリボンがありますが、学校の制服っぽくなってしまうので外しました。
あと、スカートがちょっと短かすぎるので、ペン入れする時にコマの外へ隠しちゃいました。
この修正に結構時間がかかり、締切間際に悲鳴を上げることになるのですが…。違和感があるまま作画するのもつらいですしね。
ちなみに描いていて一番楽しいのは体操服です。たしか4月号でも部屋着として着ていましたが、今回は裾をズボンに入れちゃってます。
ださっ!とか呟きながら描きました(笑)。
というわけで、裏話でした。
次回の8月号では、なんと、また巻中カラーを頂きました。
アンケートで支持してくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。